壁に跡が残らない画鋲のニンジャピンを検証

本記事には広告が含まれます

賃貸マンションでは画鋲などの跡は通常の使用範囲であれば家主負担になりますので、壁紙張り替え請求されることはないはずです。だからといって壁にポンポン気軽に画鋲をさすわけにはいきませんよね、あんまり跡が多いと文句言われるかもしれませんし。

壁にかけたいモノは色々あります。時計、ポスター、写真、カレンダーなどなど。日常的に使うものからオシャレに飾るものまでそりゃもうたくさん。

ポスターなんて基本4つ画鋲さしますからね、小さいのを壁に沢山はったらもうピン跡だらけ!どこまでが通常範囲なのかよく分かりませんが、退去時にもめるのは嫌なもの。

そこで、便利な画鋲とかないかな~と探していたら壁にさしても跡が残りにくいNinjapin(ニンジャピン)という画鋲を見つけたので買ってみました

目次

Ninjapin(ニンジャピン)とは

壁にさしても跡が残らない画鋲です。目立たないからニンジャ。針がV字になっているためさし跡が目立たず、さらに壁紙をなでると穴が隠れます

ニンジャピンのV字針

針の部分をよく見てみると確かにV字になっています。写真だと分かりづらいけど、ちゃんとV字です。

 

ダルマピン

こちらは通常の画鋲の針。

 

針の比較

並べてみました。結構違いますね。

ニンジャピンの特徴

針がV字で刺して跡の残りにくいニンジャピン、良いところと悪いところの特徴についてまとめてみました。

  • とにかく跡が分かりにくい
  • 沢山さしても跡が分かりにくいので気軽に使える
  • ピンが少し折れやすい
  • コンクリートなどの硬い壁にはささらない
  • 耐荷重は500g程度?重いものはダメ
  • 安い画鋲に比べたらやっぱりちょっと高い

とにかくメリットである跡が分かりづらいというのが超でかいアドバンテージです。デメリットと比べてもとりあえず買ってみる価値はあると思います。

では果たして本当に跡が残らないのか?通常の画鋲に比べて目立たないのか?どんな壁紙に使えるの?そんな疑問が出てきたので、実際に試してみました。

本当に壁に跡が残らない画鋲なのか検証

ニンジャピンを壁にさしてみた

壁にブスッといってみました。クリアタイプの柄なので見えずらい。目立たせたくなければもってこいですね。ニンジャピンはクリア色の他にも5色あるので好きなやつを選びましょう。

 

抜くとこんな感じの跡。

ニンジャピンを抜いた跡

針がV字なだけあって、横に筋が入ったような跡です。なでて跡が隠せるかどうかは壁紙のタイプによります。この壁紙は無理でしたが、そのままでも跡が分かりにくい。

 

今度は通常の画鋲を横にさしてから抜いてみました。跡はこうなります。

通常の画鋲を抜いた跡

結構大きな穴があいてしまいました。そこそこ遠くからでも明らかに画鋲さしました感があるので、退去前にはなにか細工をしておく必要がありそうです。

 

2つの穴を比較します。一目瞭然です。

ニンジャピンと画鋲の跡比較

「残らない」というよりは「残りにくい」ですね。よく見れば跡は残っていますが、通常の画鋲に比べたら桁違いに見えずらいのは確かです。

壁紙によっては跡が見えやすい?

我が家では壁紙が2種類あるので、両方で試してみました。

ニンジャピンを抜いた跡

壁紙2に試した

どちらも良い感じに隠れますが、下の凸凹の激しい壁紙の方が跡が見えません。抜いた跡がどこか分からなくなって写真撮るのに苦労したほどでした。

通常の画鋲に比べてピンが折れやすい?

針がV字になっている分耐久性はちょっと弱くなっていると思います。壁の色んな場所に何回かさしたり抜いたりしましたが、さす時に横から見るとピンがちょっとしなります。

なるべく真っ直ぐさすようにしましょう。斜めになると歪んでピンが曲がったり折れたりします。

特に石膏ボードの裏には一定間隔で柱があるようなので、そこの硬い部分に無理にさそうとするとピンが折れる可能性があるので注意です。コンクリートのような硬い壁だとそもそもささらないでしょう。

まったいらな壁であれば、画鋲ではなくてソフト粘着剤を使うという手があります。

これらは粘土のような繰り返しつかえる粘着剤です。重いものは無理ですが、跡が残らないためおすすめです。ただし、紙系は油のような跡が残る可能性があるため注意です。

ニンジャピンの耐荷重

カレンダー

公式の説明には載っていませんが、耐荷重を売りにしているわけではないのでせいぜい時計やカレンダーといった軽いものに使うのが無難です。

Amazonのレビューにあったのですが

  • 2つ使用して約1kgのポスターフレームを壁掛けしている
  • 重めのカレンダーも2つ使えばOK
  • 天井からテグスでおもちゃを吊る

こういった例がありました。

少し重めのものを壁掛けするなら2つ3つと上手に使えば力が分散されて落ちにくくなりそうですね。

 

時計を壁掛け

我が家ではこの約500gのCASIOの丸時計を壁掛けしていますが、ニンジャピンだと柄が少し斜めになっています。やはり針がV字な分耐久力は弱いのでしょう。

壁掛け時計は大抵の場合少し斜め前になって画鋲の柄がひっかかる設計になっていますので、ひっつき虫か何かを使って時計を真っすぐにくっつけてしまえばOKかも。

今のところピンが折れて落ちるみたいなことはないので、もし落ちたらここで報告します。

より重いものを壁掛けしたいのであれば「壁美人」といった別の商品を検討しましょう。

ホッチキスで壁止めするタイプ。自分の壁にホッチキスを使ってみてちゃんとささることを確認してから買いましょう。ホッチキスの針は細いので、ニンジャピンと同じくらい目立ちません。

ニンジャピンの使い道

ニンジャピンは説明した通り針の形状ゆえあまり強くありません。なるべく軽いものに使うのがおすすめです。

  • ポスター
  • カレンダー
  • 壁掛け時計
  • 写真
  • コルクボード
  • ファブリックパネル
  • タペストリー
  • 季節の飾り付け
  • 誕生日パーティの飾り付け

など。500g以上する重めのものは、2本使用して糸を使うなど工夫するとピンを折らずに上手く飾れると思います。

まとめ

新居に越してからなるべく画鋲は最低限で生活しようと思っていましたが、やっぱりカレンダーや時計くらいは最低でも壁に置きたいですよね。そんな思いからニンジャピンにたどり着きました。

検証してみた結果、実際にダルマピンのような普通の画鋲を使うよりは断然跡が残りにくいことが分かりました。壁紙にもよると思いますが、凸凹が大きければ大きいほど効果がありそうです。

「跡が残らない」ではなくあくまで残りにくいですので、目立つところにガスガスさしていると分かっちゃうかもしれませんね。やっぱり賃貸ならあくまで謙虚な姿勢は忘れずにさしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次