Alexa(アレクサ)でスマートホーム化!おすすめスマート家電15選

アレクサ対応スマート家電

本記事には広告が含まれます

スマート家電はいろんな「めんどくさい」を取っ払ってくれる最高のアイテム。

  • 家の鍵をカバンから出すのめんどくさい
  • 電気をリモコンやスイッチで消すの面倒
  • テレビのリモコンどこいった・・
  • 加湿器まで手を伸ばすのがしんどい

こんなめんどくさいがもし当てはまるなら、それを解決できるおすすめの製品があります。

アレクサ対応製品でスマートホーム化できる製品を15個紹介します。きっと欲しいものが見つかるはず!

目次

Amazon Echoシリーズ

今回紹介するスマート家電の中にはアレクサ搭載モデルもありますが、他の製品はこの子がいないと始まらない。Amazon Echoシリーズはアマゾンから出ているスマートスピーカー。

種類は色々ありますが、基本的にどれもアレクサを搭載していることには変わりありません。スピーカー・ハブ・モニターの有無といったハードウェア的な部分が違うので、財布と相談しながら自分にあったEchoを購入しましょう。

この記事を読んでいる方はもうすでに持っている方が多いのではと思いますが、Amazon Echoシリーズは新商品も結構発売されるしEcho自体の進化も速い。

第1・2世代を使っている方はこの機会に新世代の特徴を見てみて更新するか検討してみるのも良いと思います。

アレクサ対応のスマート家電

アレクサ対応のスマート家電で日常の「めんどくさい」を取っ払って快適な生活を送りましょう!手軽にスマートホーム化できる家電を15個紹介します。

1. Fire TV Stick

アレクサに対応したFire TV Stick。

  • Amazon Prime Video
  • Netflix
  • Hulu

などの主要オンデマンド動画をテレビの大画面で見ることができます。

テレビのHDMI端子にさしてWiFiを繋げるだけなので設定も簡単。正直革命的なアイテムです。オンデマンド配信が一般的になった今、ブルーレイレコーダーよりもよっぽど起動します。

新型Fire TV Stickはアレクサに対応したことで、Echoシリーズにつないでハンズフリー操作が可能になりました。動画再生中の早送り・巻き戻し・停止・再生などが音声認識で簡単に。時間指定もできるので非常に便利です。

例えば10秒だけ巻き戻すとか、リモコンだと押してからのタイムラグがあって巻き戻しすぎたりしちゃいますし、操作間違えてホーム画面に戻っちゃうとかもたまにあってああ~~ってなります。アレクサに話しかければいいなら確実だしリモコン持たなくていいし最高ですね。

旧世代を利用中の方はアレクサ対応版に更新検討しても良いかも。

2. TP-Link スマートプラグ HS105

コンセントに直挿しして使うWiFiコントロールの電源プラグ。

スマホ・タブレットなどを通じて電源のオフ・オンやタイマー設定などをリモートで操作することが可能。アレクサを使えば音声で操作が可能になるので、わざわざスマホを立ち上げたりする必要もなく簡単に利用できます。

外からはスマホ経由で電源コントロールが可能です。電源消したっけ?などの不安が解消されますね。以前、電気毛布をつけっぱで外出してしまった時は出先で気付いてものすごく不安になりました。こういう時に外から電源をオフにできたら便利ですよね。

他にも例えば・・

  • ゲーム機やテレビに繋いで子供が遊びすぎるのをタイマーで予防
  • 間接照明をタイマーでオン
  • 出先からヒーターの消し忘れ確認

などなど、使い方次第で非常に汎用性が高い商品です。

値段は安く、コンパクトサイズで他のコンセントに影響しません。スマートホーム入門として1番おすすめ。

3. Meross スマート電源タップ

4つのコンセント、4つのUSB口がついたWiFiコントロール可能なスマート電源タップ。

複数の機器をスマート電源対応させたい人にとってぴったりの製品。サージプロテクト機能付きなので、過電流からの保護もされます。

電源コードの長さは約2m弱。

アレクサ対応で、4つのコンセントはそれぞれ個別にオフ・オンが可能。USBは一括操作になります。

シンプルかつ使いやすいアプリでそれぞれのコンセントに名前を設定し、アレクサで名前を呼びかけてスイッチを入れます。

シーン設定で複数のコンセントを同時制御できます。スケジュール機能もついているのでそれぞれのコンセントでタイマー設定することが可能。上手く設定すればさまざまなことを自動化できますね。

4. Phillips Hue スマートLEDライト

WiFiでコントロールできるスマートLED電球。E26口金。上記商品は白色・暖色の切り替えのみのホワイトグラデーションセット。最初はブリッジとセットになっているスターターセットがおすすめ。

このスマートLEDライトは様々な白色光を表現でき、スマホ・タブレットでライトオン・オフをタイマー設定したり、プリセットシーン(色温度)の変更をしたりできます。

アレクサ経由なら音声認識を使って煩わしいリモコンなしで操作できます。

  • 照明のオン・オフ
  • 明るさ変更
  • 色温度の変更
  • タイマー設定

日中は白色系、夕方は柔らかい電球色などシーンに合わせた雰囲気づくりができます。スケジュールタイマー機能もついており、朝に明るくさせて寝坊対策したりできます。

GPS機能が非常に便利で、スマホのGPS位置に基づいて照明を点灯・消灯することができます。真っ暗な家に帰ることがなくなり、電気の消し忘れもなくなります。

ブリッジには50個までのLED電球が接続可能。スターターキットを買っておけば、後で電球を買い足すなど拡張性もあります。

5. アイリスオーヤマ シーリングライト

アレクサに対応したWiFi接続型LEDシーリングライト。

明るさは3,699ルーメンと、Phillips HueのスマートLED電球に比べると約4.5倍。機能的にも同じくらい色々ついています。

  • 照明のオン・オフ
  • 明るさの調節
  • 色温度の変更
  • タイマー設定

GPS点灯の機能はありませんが、部屋をガッツリ明るく保ちたいならシーリングライトでしょう。明るさの調節は1%単位で変更可能。リモコンだと10段階でしか調節できないので、ぜひEchoを繋いでアレクサに担当してもらいましょう。

寿命も40,000時間と、一度取り付けたら約10年間は交換不要という恐ろしいほどの耐久性。長い間使えるのでちょっと値段が高くても買いですね。

6. TP-Link Kasa スマートLED電球

TP-LinkのスマートLED電球。E26口金。

Phillips Hueとの違いはブリッジといった追加機器が一切不要なところ。追加機器がない分、LED電球単体でOKなので値段も安めです。

上記で紹介しているのはマルチカラー対応版。色の変わらない調光タイプは値段も半額くらいになるので色は別に電球色のみで良いという方はそちらがおすすめ。電球色・白色など白基調でも色温度変化を楽しみたい人はPhillips Hueかな。

  • 照明のオン・オフ
  • 明るさ変更
  • 色温度の変更
  • タイマー設定

などがアレクサで音声コントロール可能。リモコンなしの生活を楽しみましょう。

複数のスマートLED電球を一括操作可能なシーン作成もできます。部屋に2つ・3つの電球をつけていたら、映画を見るときに全て一気に暗くするといったプリセットが作成できるので便利。

消費電力をスマホアプリで確認することができ、過去7日間と30日間の平均使用電力もアプリで見られるので節電のための情報収集もできます。

7. セサミ スマートロック

created by Rinker
キャンディハウス(Candy House)

スマホやアレクサで家の鍵を解錠・施錠できるスマートロック。アレクサで利用するにはWi-Fiアクセスポイント付きじゃないとダメなので注意。

家の鍵ってカバンから取り出すのめちゃくちゃ面倒ですよね。カバンに物を沢山詰めていたら、毎回取り出すのに時間がかかってうんざり。セサミを使えばスマホ1つで便利に鍵を開けられます。

取り付け工具など一切必要なく、簡単に取り付けられます。3Mテープで貼り付けるだけ。

  • 時間設定できるオートロック機能
  • 鍵の開閉記録をアプリに記録
  • メールでセサミアクセス権を渡し、合鍵なしで鍵を開け閉め
  • 通常の鍵でも解錠可能

など、かゆいところに手が届く製品です。家族や友達に合鍵を渡すかわりにスマホで解錠とか、民泊対応にも便利です。

アレクサに接続すればドアに一歩も近づくことなく鍵の解錠が可能です。手が離せない時に友人が来た時とか声だけで鍵を開けられるので便利。また、アレクサに聞けば鍵が開いているか閉まっているかの確認もできます。

8. ルンバ691

ルンバ691
iRobot(アイロボット)

自動で床掃除をしてくれる薄型ロボット掃除機のルンバ。

アレクサに話しかけてルンバに命令を出せば一歩も動かず掃除の開始が可能。停止したりホームベースに戻るよう命令することもできます。なんか近未来的。

ルンバは部屋の家具位置などを把握しながら自動で清掃してくれます。フローリングでも和室でもOKで、ホコリや髪の毛といったゴミをスイスイ吸い込んでくれます。

手が届きにくいソファやベッドの下も掃除してくれます。たまーに見るとホコリが積もってたりして・・嫌ですよね。ルンバに定期的に掃除してもらいましょう。

  • 汚れが多い所はセンサー感知で集中的に掃除
  • スケジュール機能で時間を指定して掃除

などの機能も搭載。汚れてるところを何度も何度も掃除してくれるのは助かりますね。普通に自分で掃除してたら疲れちゃうから。

9. TaoTronics スマート加湿器

TaoTronics 加湿器 TT-AH023
TaoTronics

アレクサに対応したシンプルなデザインのスマート加湿器。

乾燥する季節には風邪対策にもってこい。スマホアプリで操作可能ですが、アレクサ経由でも様々なコントロールが可能です。

  • 電源のオン・オフ
  • タイマーの設定
  • ミストの出力調整
  • ナイトモードの設定

室内にいるときはアレクサ、外出先や帰宅前に遠隔操作したい場合はスマホアプリと使い分けられます。

高さ60cmまでミストが上がるので、より広い範囲に加湿効果がいきわたります。約6-18畳の部屋に対応。

抗菌素材でカビを防ぎ、さらにアロマディフューザー機能付き。

タンク横側の水量計を見れば、残りの水量もすぐに分かります。LEDライトつきで暗い中でも確認可能。5Lの大容量なので、一度の吸水で低ミストモードなら40時間まで連続運転してくれます。

10. LUMIMAN アロマディフューザー

LUMIMAN アロマディフューザー
LUMIMAN

スライムのような見た目をしたアレクサ対応アロマディフューザー。

コンパクトサイズなので置くところに困りません。加湿器としても使えます。木目調のガワがオシャレですが、トップとサイドの隙間は1600万色のLEDライトで様々な色に光らせることができます。

  • 電源のオン・オフ
  • ミストモードの変更
  • 色の選択

などがアレクサで利用可能です。カウントダウン時間設定もあります。

蓋をパカッとあけて水とエッセンシャルオイルを注ぐだけなので準備もかんたん。最小ミストモードで連続8時間噴霧してくれます。

ベッドルームやオフィスをリフレッシュ空間にするのに一役買ってくれるでしょう。

11. BOSE SOUNDBAR 500

アレクサが搭載されたBOSEの小型ワイヤレスサウンドバー。本体にアレクサが入っているのでAmazon EchoがなくてもOK。

見た目もおしゃれ、音質も抜群に良い。アレクサに話しかけて曲を流したり天気予報を聞いたりできる。音声認識マイクが8つついており、大音量で音楽を聴いている中でも声を認識してくれます。

BluetoothやWiFi経由でAmazon MusicやApple Musicといったオンラインサービスで音楽を聴くこともできて便利。スマホを接続して音楽を流すことも勿論かんたん。

オプションでサブウーファーやサラウンドスピーカーもあるので拡張性も良い。

12. SONY 43V型液晶テレビ

アレクサが使えるSONYの4K液晶テレビ。

テレビも本当に進化してるなぁと思わされる製品。アレクサに話しかけることで面倒なテレビの操作が声だけで可能です。

  • 電源のオン・オフ
  • チャンネル変更
  • 入力切替
  • 録画の再生・操作

などが可能で、リモコンいらず。テレビのリモコンって大きいし邪魔だし触らないでいいならそれに越したことはありませんよね。

SONYの4KブラビアはNetflixやHuluなどのオンデマンド動画サービスボタンもついているので、ボタン1つでアプリを起動することができます。Amazon Primeビデオは見られないけど、Fire TV Stickいらずかも。

値段もお求めやすい素晴らしい4Kテレビ。

13. Jabra Elite Active 65t

アレクサ対応の完全ワイヤレスイヤホン。

Jabraはデンマーク発のブランドで世界的に人気です。品質の高さも実績があります。

フィット感・付け心地は良く、充電ケースもコンパクト。専用アプリで自分なりの音質カスタマイズができるなど豊富な機能を持っているイヤホンです。

アプリで設定してイヤホンについている物理ボタンを押せばアレクサの機能を使えます。音楽再生や朗読再生、天気予報などもお手の物。

  • Bluetooth5.0
  • 防塵防水IP56
  • マイク4つ内蔵・ノイズキャンセリング
  • 本体最大5時間、充電ケースで10時間、合計15時間の使用
  • アプリによるカスタマイズ性
  • 同士接続2台まで

遮音性が良いのですが、逆に周囲の音を取り込むヒアスルーモードという機能もあります。周りの音をシャットアウトしたくない時など便利ですね。

音質・品質ともに評価の高い多機能ワイヤレスイヤホン。アレクサに対応していてその可能性は無限大です。

14. Tile Mate

忘れ物や落し物を探し出せるキーホルダー型トラッカー。重さは7.5g、最大通信距離は45メートルです。

  • テレビやエアコンのリモコン
  • 財布

など、よく使う・大事だけどどこに置いたか忘れてしまいがちなアイテムにキーホルダーとしてつけておけば、Tile Mateで音を鳴らしてすぐに見つけ出すことができます。

外で落としてしまった時はスマホの地図で場所を確認できますし、通信が途切れても最後の場所と日付を記録してくれます。外出先で財布がないことに気づいた時、家に忘れたっけ?どこかに落とした?といった不安が解消されますね。

アレクサなら設定した名称で話しかけて、音を鳴らしたり場所を確認したりできます。家の中でよく物を置き忘れる人には便利ですね。

1枚単体よりも4枚セットの方がかなりコスパが良いです。忘れん坊だから色んな物にとりつけたいなぁ・・と思ったら迷いなく4枚セット。通信距離が2倍の90m、音量が2倍になったPro版もあります。

15. Arlo Pro ネットワークカメラ

Amazon Echo Spotに対応したワイヤレスネットワークセキュリティカメラ。

タッチスクリーン対応のAmazon Echo Spotのアレクサに頼めば、セキュリティカメラのリアルタイム映像を確認することができます。カメラ名を設定して話しかければ少しのタイムラグの後に映像が表示されます。やや遅延はありますが綺麗な映像が見られます。

  • ガレージや家の前を監視
  • 家中のドアを監視
  • 室内ペットの監視
  • 子供の見守り

監視カメラとしての用途はさまざまです。屋外でも室内でも使えるカメラですので、アパート・マンション、一軒家でも幅広く利用できます。

Arlo Proは気軽にホームセキュリティとして導入できます。

  • 電源コードが不要
  • 内蔵バッテリーとWiFiで駆動
  • 面倒な工事不要
  • 防水で屋外もOK
  • 動きや音検知でスマホに通知
  • 動画はクラウドストレージ保存

防水なので家の玄関前やガレージ、庭などにも設置可能で、内蔵バッテリー駆動なので電源コードも不必要。セキュリティカメラとしては相当なものじゃないでしょうか。

追加アタッチメントも沢山あるので、設置方法に合わせて購入しましょう。

まとめ

アレクサに対応したスマート家電を15個紹介しました。

使い方次第で可能性は無限大。日常に潜む「めんどくさい」をなくして快適な生活を送りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次