ページが見つかりませんでした – 色々レビューする雑記ブログ https://vanblog.net 色々レビューする雑記ブログ Wed, 09 Oct 2019 02:30:10 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://vanblog.net/wp-content/uploads/2017/09/cropped-favicon-3-32x32.png ページが見つかりませんでした – 色々レビューする雑記ブログ https://vanblog.net 32 32 ICONFINDERでハイクオリティなアイコンを手に入れて他のブログと差をつけよう https://vanblog.net/iconfinder/ https://vanblog.net/iconfinder/#respond Wed, 09 Oct 2019 02:29:39 +0000 https://vanblog.net/?p=6420

ブログを見やすくするために必須なアイコン。 文字列だけでなく、分かりやすいアイコンを添えることによって視覚的で見やすいブログを作ることができます。 多くのWordPressテーマでは、最初から組み込まれているFontaw […]]]>

ブログを見やすくするために必須なアイコン

文字列だけでなく、分かりやすいアイコンを添えることによって視覚的で見やすいブログを作ることができます。

Fontawesome

多くのWordPressテーマでは、最初から組み込まれているFontawesomeの無料アイコンを使えます。これはこれで軽いしとってもオシャレ。

しかし、やはり無料には限界があります。数が多くないので、ニッチなアイコンが少ないのです。

そこで、安く超ハイクオリティなアイコンを莫大なセレクションから探して購入できる「Iconfinder」を紹介していきます。

Iconfinderとは

ICONFINDERコペンハーゲン発の巨大アイコン検索エンジン。様々なデザイナーがアイコンを登録・販売しています。

ハイクオリティなアイコンが370万個以上登録されています。なので、かなりニッチなアイコンも見つかります。アイコンを探してブラブラしているだけでも楽しい。

Iconfinderはただのアイコン検索だけではなく、デザイナー・クリエイターに便利な機能が備わっています。

  1. アイコンエディターでアイコンを自由に編集できる
  2. 豊富なサイズとフォーマットで何度でもダウンロード可能
  3. 支払い方法が豊富で予算に合わせられる

1. アイコンエディターで編集できる

アイコンエディター

全てのアイコンは「アイコンエディター」というブラウザエディターで自由に編集して使うことができます。

イラストレーターの簡易版のようなもので、使い方も比較的シンプルです。

  • パーツごとの拡大・縮小
  • パーツごとの色変更
  • 一部を削除・追加

このような編集を行ってからダウンロードできます。ソフトいらずで、画質も劣化しないのでとても助かります。

2. 豊富なサイズとフォーマット

形式・サイズを選んでダウンロード

アイコンをダウンロードする際にフォーマットとサイズを選べます。

フォーマット
  • SVG
  • PNG
  • AI
  • CSH
  • ICO
  • ICNS
サイズ(正方形)

16 / 20 / 24 / 32 / 48 / 64 / 128 / 256 / 512 px

これだけのフォーマット・サイズがあります。一度ダウンロードしたアイコンは、その後も別のサイズやフォーマットで再ダウンロードできます。

3. 購入方法は2種類

Iconfinderでは2種類の購入方法があります。

  • サブスクリプション
  • アイコンごと・セットごと
サブスクリプション

サブスクリプション

サブスクリプションは月額会員となることで、月に規定のアイコン数をダウンロードできるようになります。

サブスクリプションには会員タイプが3種類あり、それぞれ価格とダウンロードできるアイコン数が異なります。3つのタイプを日本語でリスト化しておきます。

プラン ダウンロード数 メンバー数 月額 年額
Micro 10 1 $9.00 $90.00
Starter 50 5 $19.00 $190.00
Unlimited 25 $49.00 $490.00

当サイトのリンク経由で登録すると初月50%オフですので、是非お試し下さい。

ICONFINDER公式サイト

アイコンごとに買い切り

買い切り

買い切りはアイコンごと・セットごとにお金を支払います。$2.00と書いてありますね。アイコンごとに値段は少し変動します。サブスクに比べると圧倒的にコスパは悪いです

ブログにアイコンを使うと何が良いの?

WORDPRESS

有料ワードプレステーマにはクオリティの高いものが沢山ありますが、日本でよく使われているのは数えるくらいしかないと思います。

他にも色々ありますけど、結局これらのテーマが出来る範囲のことをしていても、他のブログと差別化できないんですよね。

みんな同じテーマを使うから、色・ヘッダー・サムネイルあたりで差別化するしかない。ハイクオリティなアイコンを使って視覚的なナビゲーションを作ってあげて、他のブログとは一味違ったところを見せていきましょう。

ウェブデザイン

アイコンを使うことでナビゲーションもスムーズになりますし、記事やサムネイルの挿絵として使えば抜群の見やすさになります。

無料の写真は「無料感」が溢れているものが多いですが、グラフィックだとそれっぽく見えます。というかそもそも無料じゃなくてお金払ってるし・・!

是非「ICONFINDER」でアイコンを検索してみて、自分のブログに合うようなアイコンが見つかるのか?試してみてください。

Iconfinderで手に入るアイコン例

あの魔法使いっぽいの エコマーク
ハリーポッター? エコマーク

この記事で使っているアイコンは全てICONFINDERのものですが、こういったアイコンが1つあたり平均2.5ドルで販売されています。

日本円にすると270円くらいです。このクオリティのアイコンを自分で作っていこうと思ったら時間がどれだけあっても足りません。

また、登録されているアイコン数が桁違いなので、かなりニッチなアイコンも登録されています。

また、大量のアイコンを登録しているデザイナーで検索していくとアイコンの見た目を統一できます。見た目の統一感ってかなり重要です

サブスクリプションがおすすめな理由

サブスクライブ

おすすめは月額サブスクリプションです。それはなぜかというと、アイコン1個あたりの値段が格段に安くなるからです。

通常、アイコン1個=2〜3ドル。平均で2.5ドルくらい。セットで買うともうちょっと安くなりますが、その分アイコンを選べる自由が減ります。

それに対し、9ドルのサブスクリプションで10個のアイコンがダウンロードできるようになります。

アイコン1個 = 0.9ドルです。最低でも4個ダウンロードするようならサブスクした方が安い。

これは最も安いMicro会員での話で、さらに上のStarter会員になればより安い価格になります。19ドルでなんと50個ものアイコンをダウンロード可能。

プラン ダウンロード数 メンバー数 月額 年額
Micro 10 1 $9.00 $90.00
Starter 50 5 $19.00 $190.00
Unlimited 25 $49.00 $490.00

ブログでアイコンを同じタッチのものでまとめようとすると結構バラバラなセットから色々つまむことになります。その場合はセット購入よりもサブスクリプションが最適というわけです。

当サイトのリンク経由でサブスクすると初月50%オフでお得です!

ICONFINDER公式サイト

余ったダウンロードは翌月へ

例えばStarter会員になった場合、月ごとに50個のアイコンをダウンロードできるようになります。しかし、月によってはそんなにダウンロードしない時もありますよね。

余ったダウンロード数は翌月へ勝手に持ち越してくれるので、そこで損をすることがないのがポイント。

Micro会員は60個まで、Starter会員は300個まで持ち越しで貯めることができます。

サブスクを解除してしまうと持ち越し分もキャンセル扱いになるので、解除する場合は先にダウンロードを済ませましょう。

場合によってはアイコンごとでも良い

  • 欲しいアイコンが1つだけ
  • セットアイコンに使いたいアイコンが詰まっている

このような場合は1個だけ購入したり、セットで購入するのが良いでしょう。セットで購入すると単品で買うよりもはるかに安くなります

アイコンにお金払うのに躊躇する?

財布

アイコンを求めてあちらこちらを検索しましたが、無料で手に入るアイコンのクオリティには限界があることを悟りました。

かといって自分で作るか?となると、結構大変です。時間をかければ良いものが作れるかもしれませんが、目指しているのはグラフィックデザイナーではなくブロガー・アフィリエイターのはず。そのデザイン時間を記事執筆にあてましょう。

しっかりお金を払ってライセンス契約した方が安心です。

アイコンの規約について補足

アイコン利用の禁止事項

禁止事項

  • アイコンの販売・再配布
  • サードパーティによって作られる製品への使用を禁止(電化製品・ウェブ・デザインやプレゼンテンプレなど)
  • 会社のロゴやトレードマークへの使用
  • 物理的な製品へ使用しての販売
  • ポルノ・誹謗中傷などでの使用

サブスクから外れたらどうなる?

私が1番気になったのはこれ。サブスクリプション契約をし、アイコンを10個ダウンロードした後に契約解除した場合どうなるのでしょうか。

ダウンロードしたアイコンは使い続けていいの?それともサブスクリプションの終わりとともに利用不可になる?

Iconfinderで1度ダウンロードしたアイコンは一生使うことができます。ただし、ライセンス規約に反した利用場合はこの限りではありません。

ということなので、サブスクを解除しても使い続けることができます。アカウントを削除したらダメかも。

ICONFINDERに登録しよう

ICONFINDERの登録方法を説明していきます。

ICONFINDER公式サイト

[timeline][ti label=”STEP1″ title=”サインアップする”]

SIGN UP

右上の「Sign up」をクリックします。

必要事項に記入

Facebookでログインしても良いですし、新しく専用のアカウントを作成してもOK。チェックボックスが3つありますが、チェックが必須なのは1番下のものだけ。他の2つはお好みで。

記入が完了したら「Sign up」をクリックします。

[/ti][ti label=”STEP2″ title=”メールを確認する”]

メールを見ろといわれる

メールアドレスが確認されていませんと表示されますので、メールを確認しにいきましょう。

iconfinderからのメール

このようなメールが送られてきているはずなので、「confirm email」でメールアドレスをアクティベートします。

メール確認完了

これでOK。

[/ti][ti label=”STEP3″ title=”サブスクライブする”]

月額サブスクリプションへ登録しましょう。

サブスクライブ一覧

トップページに3つの会員プランが並んでいるので、好きなものを選びます。「Choose ○○」をクリックしましょう。おすすめはStarter

支払い方法の選択

ここで請求先・支払い方法などを入力し「Complete checkout」をします。確認して支払えばアイコンのダウンロード可能数が右上の自分のアイコン横に表示されるようになります。

ダウンロード可能アイコン数

こんな感じ。これでアイコンをダウンロードする準備が整いました。

[/ti][/timeline]

ICONFINDERの使い方

ICONFINDERを使ってアイコンを探してダウンロードする方法を紹介します。

トップページに検索バーがあるので、欲しいアイコンが決まっているならそこから検索しましょう。

例えば、ナビゲーション用にガジェットのアイコンが欲しかったとします。

トップページからアイコンを検索

「gadget」と打ち込んだところ、サイト内予測変換が出てきました。「gadget icon」がよさげだったので、クリックして検索します。

gadget icon 検索結果

検索結果はこのようになります。

左側のメニューで検索を絞り込むことができます。いろんなスタイルのアイコンがあるので、自分が好きなジャンルはどれなのかここで調べてみると良いかも。

ちなみに私は「Filled outline」が好きです。以下は「gadget icon」を「Filled outline」で絞り込んだ結果。

gadget icon を filled outline で

アップルウォッチらしきアイコンがとてもオシャレ・・第一候補にします。

中には驚くほどハイクオリティのアイコンもあれば、いやそれ無料じゃなくて・・?っていう低レベルのアイコンもあるので、ご自身でその辺りは見極めて下さい。

アイコン検索結果からダウンロード

SVG PNG AI ▼」という表記がアイコンの左下にあります。

▼をクリックするとメニューが表示され、アイコンをここから直接ダウンロードすることができます。

  • Open in Icon Editor」でアイコンエディターを起動
  • Browse icon set」でこのアイコンが入っているセット一覧を表示
  • More icons by this desginer」で同じデザインーが作った他のアイコンを表示

Scenarium アイコン

このように同じセット内のアイコンを探せば、他にも欲しいものが沢山出てくるかもしれません。

普通にアイコンをダウンロードしたい場合は、「PNG」形式でダウンロードしておくのが1番良いでしょう。サイズは用途に合わせて好きなものを。1番大きくて512x512pxです。

ダウンロードしたら後は自分で好きな場所にインサートして使って下さい。

アイコンエディターを使ってみよう

ここではアイコンエディターの使い方をさらっと説明します。

アイコンエディター

この火山のアイコンですが、黄色い部分をピンクに。加えて、丸枠外のXを消そうと思います。

溶岩部分をクリック

溶岩部分をクリックし、左メニューの四角い色部分をクリック

ピンクに

カラーチャートが出現するので、好きな色を選択します。ライブでアイコンの色も変わるので確認しながら作業しましょう。色が決まったら「OK」。

X部分を選択

X部分をSHIFTを押しながら4つ全て選択し、Deleteキーで削除しましょう。

ダウンロード

最後に右上にある「DOWNLOAD ICON」をクリックし、好きなサイズのフォーマットでダウンロードして終わりです。

まとめ

ハイクオリティなアイコンを膨大な選択肢から選べる「ICONFINDER」を紹介しました。

あまりにも登録されているアイコン数が膨大なので、自分なりにお気に入りのデザイナーやアイコンセットを見つけるのが大事です。

特段ソフトを持っていなくても、アイコンエディターを使って自由自在に編集してダウンロード可能なのは嬉しいですね。

これらのアイコンを使ってブログをレベルアップしてみましょう!

]]>
https://vanblog.net/iconfinder/feed/ 0
無料データ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」でファイルを救済! https://vanblog.net/easeus-data-recovery-wizard/ https://vanblog.net/easeus-data-recovery-wizard/#respond Mon, 09 Sep 2019 14:07:22 +0000 https://vanblog.net/?p=6336

ファイルをうっかり削除してしまった! これはパソコンに慣れていれば慣れているほどありがちなミスです。ゴミ箱に入れてから削除するまで流れるような動作ができるので、気を抜いていると削除するつもりのなかったファイルまで一緒に消 […]]]>

ファイルをうっかり削除してしまった!

これはパソコンに慣れていれば慣れているほどありがちなミスです。ゴミ箱に入れてから削除するまで流れるような動作ができるので、気を抜いていると削除するつもりのなかったファイルまで一緒に消してしまうことも。

私も何度も経験があります。ブログ用に撮っておいたスクリーンショットやワードプレスのデータファイルなど、たまってしまったファイルを整理するつもりで、必要なものまで消してしまいました

ゴミ箱右クリック

ゴミ箱から削除してしまったらもう諦めるしかないのでしょうか?そんなことはありません!

データ復元ソフトを使えば救済できます。

今回紹介する「EaseUS Data Recovery Wizard」を使えば、簡単かつ無料でデータを復旧できます。

ここではインストールから使い方まで詳しく説明していきます。

EaseUS Data Recovery Wizardとは

EaseUS(イーザス)は2004年に創立したバックアップ・リカバリーソフト開発会社です。世界180ヶ国以上、数百万人のユーザーが使う信頼のあるソフトを多く開発しています。

そんなEaseUSが出している、様々なデータ紛失に対応したデータ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」。

高機能・シンプル・確実にデータを取り出せる上、なんと2GBの復元までは無料です。

  • ハードディスクからデータが消えた
  • ゴミ箱からうっかり削除してしまった
  • ウイルスによるファイルダメージ
  • 間違えてフォーマットしてしまった
  • パーティションが消えた

このように、様々な状況でのファイル紛失に対応しています。

対応しているOS
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Android

WindowsやMacだけでなく、スマホ用のものまで用意されています。それぞれダウンロードするファイルが異なりますので注意。

無料版・Pro版・Tech版が存在しており、違いは以下の通りです。

バージョン Free Pro Tech
値段 無料 8,900円 35,580円〜
復元 2GBまで 制限なし
内容 削除・フォーマットしたデータを復元
パーティションからファイルを復元
サポート × 年中無休サポート
ライセンス 1台 無制限
商用利用 × ×

まずは無料版をダウンロードして使用。継続して使ったり大きなデータ量を復元したかったりしたらPro版へ移行するのが良いでしょう。Tech版は企業向けだと思います。

ちなみに、無料版でもソフト上でSNSへのシェアを行うと追加で1.5GBの無料復元データ容量が追加されます

本ソフトの特徴

データ復元という単語は難しそうな感じがしますが、このソフトの操作はとてもシンプル。

  1. 復元データの場所を選択
  2. ディスクをスキャン
  3. 復元したいデータを選んでリカバリー

これだけです。ややこしいことは一切なく、簡単にデータ復元ができます。

復元したいファイルはプレビューできますので、ファイル名が分からなくなった写真などでも視覚的に探すことができます。無駄にファイルを復元して確かめるような手間が少ないのもポイント。

全てのファイル形式に対応

全てのファイル形式に対応しており、jpgやexeなどなんでもこいです。

  • 画像 (jpg, png, gif, dng, rawなど)
  • 音声 (mp3, wav, aacなど)
  • 動画 (mp4, mov, avi, mpgなど)
  • ドキュメント (doc, xls, ppt, pdfなど)
  • 圧縮ファイル (zip, rarなど)
  • exe

ここに書いた拡張子はごく一部。

データ形式を問わず復元してくれるので、ここに書いていないものでも復元可能な拡張子がたくさんあります。

デバイスに制限がない

最初にスキャンするデータディスクを選びますが、内蔵ディスクだけでなく外付けも復元可能です。

  • USBドライブ
  • 外付けSSD
  • 外付けHDD
  • SDカード
  • コンパクトフラッシュ

など、このような外付けディスクも問題なし。

継続的にアップデートされる

多くの無料データ系ソフトウェアは公開されてそれっきりになっているものが散見します。しかし、「EaseUS Data Recovery Wizard」はしっかりとアップデートが継続して行われています。

ダウンロードしてみたはいいけど最終更新が古いからOSに対応していなかったり、使ってみたけど上手くファイルが復元されなかった・・なんて心配はいりません。

インストール方法

無料版をインストールしていきましょう。

[timeline]

[ti label=”STEP1″ title=”公式サイトにアクセス”]

まずは公式サイトのダウンロードページへアクセスします。

EaseUS Data Recovery Wizard

[/ti]

[ti label=”STEP2″ title=”ソフトをダウンロード”]

ダウンロード

アクセスしたページの「無料ダウンロード ↓」をクリックします。

Easeusインストールファイル

drwlt.exe」というファイルがダウンロードされますので、ダブルクリックして起動します。

[/ti]

[ti label=”STEP3″ title=”インストールする”]

インストールウィザード

インストールウィザードに沿ってインストールします。

ここで一点だけ注意事項。

インストールドライブの選択

リカバリーを行うディスクと同じところにインストールすると、誤って意図しないファイル上書きをしてしまう可能性があります。

とりあえず復元しようとしているディスクとは別のところにインストールしておくのが安心でしょう。

[/ti][/timeline]

インストールが終わったら起動させます。

データの復元方法を解説

「EaseUS Data Recovery Wizard」を起動してください。

アプリケーション

実際にデータを復元しながら解説していきます。

[timeline][ti label=”STEP1″ title=”復元するディスクを選ぶ”]

初期画面

最初の画面では、復元したいデータが入っているディスクを選びます。容量が大きければ大きいほどスキャンに時間がかかります。

コンパクトフラッシュを選択

ここではいつも写真を保存しているコンパクトフラッシュを選びました。

容量は64GBですが、使用容量は22GBていど。

[/ti]

[ti label=”STEP2″ title=”ディスクをスキャンする”]

スキャンボタン

「スキャン」をクリックするとスキャンが始まります。少しずつファイルが表示されていきますが、スキャンが完了するまでは放置しましょう。

スキャン後の画像

スキャンが終わりました。とんでもない数のファイルと容量が表示されています。だってコンパクトフラッシュの容量64GBですからね、消したはずのデータが合わさって2倍の126.84GBになっています。

[/ti][ti label=”STEP3″ title=”ファイルを復元する”]

ファイルを復元していく

削除されたファイル」から復元したいファイルを探します。ここで何よりありがたいのが検索機能。莫大なファイルを復元するので、拡張子を絞り込まないと探すのが大変です。

右上の検索ボックスに拡張子を入れて検索しましょう。今回は「jpg」で検索しました。jpgは以前にディスクから全て削除しています。

大量のjpgファイル

大量のjpgファイルが一覧で表示されます。ここでさらにEaseUSのすごい機能はプレビューができること。

ファイルプレビュー

すっごいボカしちゃってますが、右上の切り替えボタンをクリックするとサムネイル一覧にすることができます。復元せずとも内容を確認できるため、無駄な作業が減ります。

また、ファイルをクリックすることでプレビューウィンドウを開くこともできます。

リカバリー

欲しいファイルを見つけてチェックを入れたら「リカバリー」で復元開始。

リカバリー完了

復元する場所を任意の場所(復元する場所とは別の場所を推奨)に指定してOKを押すとリカバリー完了。

[/ti][/timeline]

以上で復元は終わりです。最高にシンプルですね。

さらに、スキャン結果は保存して後で開くことができます。また何か復元したくなったらスキャン行程を飛ばせるのでストレスフリー。

無料で追加の1.5GBをゲットする方法

無料版のデータ復元容量は2GBが限度ですが、SNSでシェアすることによって追加で1.5GBもらうことができます

容量がいっぱいになってしまった人は試してみましょう。

SNSアイコン

SNSシェア

メニューのSNSアイコンで、FacebookかTwitterをクリックします。

ツイッターシェアページ

シェアページに移行しますので、シェアしましょう。

これ以上のデータが必要となると、Pro版にアップグレードすることになります。今流行りの月額制度ではなく、ニコニコ買い切りなので買っても損はないはずです。

まとめ

ファイルをうっかり削除してしまったり、なんらかの理由でデータが消えてしまった時に使える無料データ復元ソフト「EaseUS Data Recover Wizard」を紹介しました。

本当にシンプルな操作性です。ものすごい日付を遡ってファイルを復元できますので、昔消しちゃった気がするようなファイルなんかも復元できてしまいます。

  • データが消えた!
  • ファイルを削除しちゃった!

そんな困難にあってしまった人はこのソフトで心穏やかになれます。ぜひお試しください。

]]>
https://vanblog.net/easeus-data-recovery-wizard/feed/ 0
Affinger5でGoogleアナリティクスを使う際の注意点!PV2重カウントしてた https://vanblog.net/affinger5-analytics-doublecount/ https://vanblog.net/affinger5-analytics-doublecount/#respond Thu, 15 Aug 2019 20:00:45 +0000 https://vanblog.net/?p=2000

あれ・・Googleアナリティクスのページビューが常に偶数数字だな?と不思議になった人いませんか? それ、PV2重カウントしてるかもしれませんよ。 ちなみに私してました・・悲しいけど現実を見ることにします。 Google […]]]>

あれ・・Googleアナリティクスのページビューが常に偶数数字だな?と不思議になった人いませんか?

それ、PV2重カウントしてるかもしれませんよ。

ちなみに私してました・・悲しいけど現実を見ることにします。

  • Googleアナリティクスへ接続出来るをテーマを利用している
  • All in One SEOといった外部プラグインを入れている

このような場合に起こりうる事態です。

その原因について詳しく見ていきましょう。

GoogleアナリティクスのPVが常に偶数?

ズバリ、どこかで2回アナリティクスのIDを登録してませんか?

私はAll in One SEOと、Affinger5備え付けの機能群の両方に登録しちゃっていました。

Affinger5にテーマを更新して色々と設定を行っていたら、SEO機能としてアナリティクスのIDを登録する場所があったから入力しちゃったんですね〜。これが悪かった。

Affiger5のアナリティクス入力欄

ここ。とりあえず登録しとけばいいことあるかな?ぐらいのノリでした。

有料のテーマはSEO設定できるページがあるんじゃないかと思います。例えばJINなんかもHTMLタグを設定できる場所があります。

よく分からず色々設定しちゃうと私と同じ羽目になるかも

All in One SEOのようなSEOプラグインを使ってアナリティクス登録するときは、どちらかに絞りましょう。

個人的にはプラグインの方がおすすめです。

なぜプラグインがおすすめなのか

アナリティクスはID入れるだけなんで、テーマとプラグインどっちに紐付いていてもカウントは可能です。

しかし、テーマ側に入力すると問題点が1つ。

それは、管理者ログインしている自分のアクセスもカウントしてしまうこと。気にしない方はテーマ側で設定しても問題ないでしょう。

ブログは始めたての頃は特にですが、自分で設定反映を確認したり記事を読み返したりとアクセスしがち。自分のアクセスがカウントされてしまうと正確な数字を把握できなくなってしまいます。

All in One SEOは管理者を除外設定できるので重宝しています。

テーマとプラグイン両方使うとどうなるの?

単純に、誰かが記事を開いたらページビューが1じゃなくて2増えます。

絶対奇数にならないので、偶数ページビューしか発生していない人は一応チェックしてみた方が良いかもしれません。

別に実害はないですけどね。だってページビューがいくらにしろ、今より上を目指すだけでしょう!向上心マックス!

まとめ

  • アナリティクスのPVが常に偶数の人は2重カウントしてるかも
  • テーマとプラグインの両方では登録しない

ということです。

便利なツールもちゃんと設定して使わないと誤った情報になってしまうんですね〜。以降気を付けます。

]]>
https://vanblog.net/affinger5-analytics-doublecount/feed/ 0
海外ドラマのマインドハンターがマジ面白い!! https://vanblog.net/mindhunter/ https://vanblog.net/mindhunter/#respond Wed, 14 Aug 2019 20:00:06 +0000 https://vanblog.net/?p=1363

ついこの前ゲームオブスローンズをシーズン7まで見終わりまして。なんか新しいドラマないかな~とネットフリックスをサーフィンしていたら、面白そうなのがあるじゃないですか。 その名もマインドハンター。 1970年代後半のアメリ […]]]>

ついこの前ゲームオブスローンズをシーズン7まで見終わりまして。なんか新しいドラマないかな~とネットフリックスをサーフィンしていたら、面白そうなのがあるじゃないですか。

その名もマインドハンター

1970年代後半のアメリカが舞台のFBIモノ。とりあえずシーズン1全部見たけど、かなり面白いよコレ。捜査におけるプロファイリングという手法を初めて確立したジョン・E・ダグラスという人が書いた本の話なので、実話ベース。数々のシリアルキラーに話を聞いて実際の捜査に役立てようとするんだけど、この収監された異常な殺人者たちとの会話シーンが恐ろしい。

そう、もし彼がプロファイリングを採り入れていなかったらハンニバル・レクターは生まれていなかったかもしれないのだ!たぶん。サイコパス、シリアルキラー、プロファイリングとか好きな人には絶対オススメ。

マインドハンターの概要

1970年代後半のアメリカ。FBIは増加していく異常な殺人者たちに手を焼いていた。それまでは物欲であったり、妬みであったり、はっきりした動機を元に捜査が行えたが、この異常な殺人鬼たちの動機を見つけようとすると手詰まりになってしまう。何故、どうしてこの殺人鬼たちは殺しを行うのか、それを理解しないでどうやって犯罪を止められるのか?

主人公であるホールデン・フォード捜査官は、あるきっかけから犯罪心理学にその可能性を見出す。収監した凶悪犯から話を聞くことで犯罪心理学・プロファイリングといった当時あまり広まっていなかった手法を捜査に適用し、事件を解決しようと試みる。

マインドハンターの面白さ

マインドハンターは、変化していく社会とそれにどう対応していかなければならないかを考えさせるドラマです。よくある話ですが、ベースが異常犯罪者たちの話なので興味深い。

全体的にゆっくりと物語が進んでいく。しっかり語らなければならない場所に時間を割いていて、物語の緩急的には基本緩いのだが見入ってしまう。囚人との会話シーンがコアテーマなので丁寧に見せるのは当然なんだけど、自分が本当にそこにいるかのような緊張感が走る。

このドラマはいつが舞台かを言われないで見始めたら、きっと現代ドラマだと思うのではないだろうか。1970年代など少し前の時代を描く映画は、よく時代を懐かしむような描き方をするけどこのドラマは違う。出てくるモノ、人々の考え方は古いんだけど、映像はしっかり綺麗だしノスタルジーを醸すような演出もない。

とりあえずお試しで1話を見てみて、いや〜面白いじゃないか!とエピソード2を見たところ、監督の名前がデビッド・フィンチャーだった。私の敬愛する鬼才監督じゃないか!全然知らなかった。

デビッド・フィンチャー監督

代表作は沢山ある。というか撮るものは軒並みヒット。

  • セブン
  • ファイトクラブ
  • ベンジャミンバトン
  • ソーシャルネットワーク
  • ドラゴンタトゥーの女
  • ゴーン・ガール

御察しの通り、ミステリー・サスペンスを撮りまくっている。

黒歴史といえばエイリアン3くらいのもので、挫折しかけたようだがセブンで超V字復活を遂げました。

シーズン2について

シーズン2は8月16日からNETFLIXで一挙公開されます。

楽しみすぎます。

まとめ

プロファイリング・シリアルキラーなどが好きなら絶対におすすめできる「マインドハンター」。

ビクッというような怖さではなく、少しずつ心に忍び寄ってくるような恐ろしさがあります。

シーズン2も放送開始となりますので、見ましょう!

]]>
https://vanblog.net/mindhunter/feed/ 0
東京の家探しから内見まで、良い賃貸を見つけるための7つのコツ https://vanblog.net/realestate-in-tokyo/ https://vanblog.net/realestate-in-tokyo/#respond Tue, 13 Aug 2019 20:00:56 +0000 https://vanblog.net/?p=2275

引っ越しで家を探す時、特に東京や大阪などは電車も様々に通っていて、どこに住むか本当に迷うと思います。 不動産で働いている友人がおり、家探しに付き合ってもらった時に20件ほど内見しながら教えてもらったことや学んだことが沢山 […]]]>

引っ越しで家を探す時、特に東京や大阪などは電車も様々に通っていて、どこに住むか本当に迷うと思います。

不動産で働いている友人がおり、家探しに付き合ってもらった時に20件ほど内見しながら教えてもらったことや学んだことが沢山あります。

そこで、私が感じた良い物件に巡り合うために事前にやっておきたいこと、内見でやっておきたいことをまとめました。

良物件に巡り合える7ステップ

1. 条件を決める

チェックリスト

不動産屋さんにも口酸っぱく言われますが、最初に自分の条件を決めることが重要です。

  • 何万円まで出すのか
  • 築何年まで許容できるのか
  • 駅はどこか
  • 駅徒歩何分か
  • 間取り・平米数はいくつか
  • バス・トイレは別か
  • 鉄筋コンクリートか
  • システムキッチンか
  • エアコンはついているか
  • 畳はOKか
  • 1階はOKか
  • インターネットはあるか
  • オートロックはあるか
  • 陽当たりは、風通しは

考え始めたらキリがありませんね。

お金を出せば当然全てクリアするところが見つかるでしょうが、なかなかそうもいかないのが現実。

まずは自分がどうしても譲れないところを決めていく必要があります。

特に沿線と駅はなるべく絞らないと、内見も大変になります。覚悟を決めて住む街を絞りましょう。

何から探せばいいのかサッパリなら

物件探しの常識を覆すお部屋探しサイト


沿線も駅もよく分からないし、不動産屋に行こうにも東京へ行ってる時間がないよ!

そんな方はネット上でコンシェルジュとチャットしながら部屋探しができるイエプラがおすすめ。

課金制ですが、深夜0時まで対応しているので夜遅くても大丈夫!

とっかかりがなくて時間にも追われている人は、まずコンシェルジュに相談してみましょう。

イエプラ公式サイト

2. ネットで物件を下調べ

スマホで検索

遠くの地に引っ越す場合、まずはインターネットで賃貸を探しますよね。

スマイティやSUUMO、エイブルなど・・ネットで見ていると、希望条件に当てはまる場所って案外あります。

しかし、これらの情報はレインズという不動産屋専用サイトよりも登録が遅いため、すでに紹介されてしまっている可能性があります

不動産屋ジャパンで検索すれば専用データベースのレインズほどではないにしろ、それなりの物件情報が見られます

1~3月の繁忙期なんかは特に難しいでしょう。それでも、何の下調べもせずにいきなり現地の不動産屋に行くより調べておいた方が良いです。

こんなところ見つけたんですけど、まだ空いてるか確認できますか?

と、ネットで登録しておいたお気に入り物件を見せて検索をお願いしましょう

3. 不動産屋でレインズを活用する

不動産屋さんに出してもらった候補に良いところがなければ、不動産屋専用の情報データベースであるレインズで検索してもらいましょう。

自分の条件に合う物件を業界全体から探してもらえます。

ここが勝負どころ

業者専用サイトの方が登録が早いので、ネットで遅い情報しか見ていない人たちよりも早く内見することができます。

全部の物件がこのサイトに載っているわけではありません

おすすめの検索順

  • 厳しめの条件で出てきた物件を確認
  • 気に入らなければ少し緩めて確認
  • 最後に沿線を広げて更新履歴順に確認

この順番がオススメです。

物件登録日が昨日・今日だと一番早く内見できる可能性もあります。また、まだデータベースに載っていても既に埋まった、という可能性もあります。管理会社に確認してもらいましょう。

4. 内見のポイント

内見のポイントについて、注意しておきたいところなどをまとめました。

外見を見る

あまりに古くないか?

築年数が経っていてもちゃんと手入れされている物件は、古さは感じてもそこそこ綺麗に見えます。ゴミ置場などが清潔にされているかも確認しておきましょう。

室内の綺麗さ

言うまでもなくですね。床、窓、壁、水周り。

特に水周りは汚いと、お風呂で一日の疲れがとれませんのでオススメしません。

臭いなどもかいでおきましょう。動物臭や下水臭などは注意。

洗面所のトラップと防水パン

ある程度古い物件でも、排水口のトラップや防水パンはあります。

ない場合(直接床のパイプにぶちこむタイプ)、下水臭に悩まされる可能性も。

しっかり確認しておきたいポイントですね。

ドアの開閉

ドアクローザーが古かったり傷んでいたりすると、玄関の開閉がバタンッ!と急に閉まることも考えられます。

これは住む上で優先順位的に低いので、気になる人は気になるけど大した問題ではないと思います。

インターホン

なんとうちのインターホン壊れていました・・

まぁそんなのなくても外の声聞こえちゃうんですけど。

こういった壊れているものもあらかじめ確認しておきたいですね。ここ良いかも!と思ったらなんでもかんでも確認しておきましょう。

間取り

自分がそこで生活している様子を思い描けるかが重要です。

行ってみたら思ったより狭かった・・というのもよくあること。家具をどれだけ買い直さなければならないか?によっても出費が変わってきます。

収納スペースの数と広さも引越しを考える上で重要です。必ず写真や動画、メモなどに残しておきましょう。

騒音問題

線路

行かないと分からない騒音問題。

線路沿いだったり道路沿いだったりすると、窓を閉めていても音がする可能性があります。耐えられるかどうか確認しておきましょう。

特に、線路沿いなのに二重窓になっていないような物件はかなりキツイです。窓の遮音はDIYも難しく、二重窓の工事をお願いするのもオーナーの許可が得られるか微妙なところですし、高額な工事費用がかかります。

迷ったらやめろ!です。

通信環境

ルーター

光ファイバーが通っておらず、ケーブルテレビのみのところは要注意。ケーブルテレビも光回線を提供していますが、スピードが速くない上に品質もあまり良くないです。

ネットをそんなにしない人ならいいですが、NTTフレッツ引き込みとなると工事費もかかるし、ファミリータイプの高い料金になることも。

私は内見中にNTTに直接電話して引き込み可能かどうか聞き、オーナーに承諾を得られるかその場で聞きました。

陽当たり

空

昼間なのに隣のマンションが大きくて真っ暗・・なんてこともあります。

そこまで贅沢は言わなくても、少しは陽の光を浴びたいですよね。

駅までの道のり

案外分からないのが駅までの道のり。電車通勤するなら毎日通る道ですね。けっこうな登り坂がある、何もなくて真っ暗、といった雰囲気を確認したいところです。

車移動での内見なら、駅を経由して向かってもらうなどお願いしちゃいましょう。

5.  内見時は動画を撮っておく

動画撮影

人間は忘れる生き物です。内見でじっくり見ても、家に帰ったらどんな収納スペースがあったかとか忘れています。

ダメってことはないと思いますが、立ち合いの方に確認してから動画を撮りましょう

できれば玄関を入る前から~水回り、キッチン、リビング、寝室、収納スペース、エアコンの有無、バルコニー。

なるべく全てを網羅しましょう。そこに決めるにしろ、悩むにしろ、後で絶対役立ちます

撮っておかないと絶対後悔しますよ!!

また、現場で「ココにする!」と即決レベルでしたら間取りや収納スペースなども測っておきましょうね。

6.  ヤバそうな感じがしたら聞く

うん・・?と少しでも思ったら不動産屋さんに聞いてしまいましょう。

ヤバそうな感じがした?

  • 前回の居住者の退去理由は?
  • なんでこの階だけ3部屋も空いてるの?
  • 隣人は変な人じゃない?

住んでから気付いても手遅れです。管理会社に問い合わせて聞いてもらいましょう。

駅近、激安、激綺麗でしたが、2分に一回は電車が通る沿線で二重窓じゃないから滅茶苦茶うるさい・・なんてヤバイ物件も普通にありました。

騒音、陽当たり、風通し、治安なども大事です。

7. すぐに決めないこと

即決できる物件が出てきた、または一件しか見つからなかった、そんな時はそこに決めてしまいましょう。

しかし2件・3件と候補があるのであれば、その日のうちに即決しない方が良いです。

後で後悔するかもしれません。でも、迷ってる間に他の方に決まってしまうかもしれません。

その時は縁がなかったと思ってスッパリ諦めましょう。候補が全部埋まってしまったらそれはちょっと悲しいですが・・

申込書を書いてしまうと、オーナーへの連絡や審査申請、契約書類の作成、広告の打ち切りなど動き出してしまいます。そう考えると一発で決めたいところですよね。

とはいえ、住むのは自分。申し込んでも、どうしても無理だと思ったら撤回しましょう。

まとめ

以上、私が不動産で働いている友人と内見し、色々教えてもらった部屋探しのまとめでした。

皆さんも良い物件に巡り合えますように。

]]>
https://vanblog.net/realestate-in-tokyo/feed/ 0
ブログを書くのが早くなる!WordPressのショートカットリスト https://vanblog.net/wordpress-blog-shortcutlist/ https://vanblog.net/wordpress-blog-shortcutlist/#respond Mon, 12 Aug 2019 20:00:06 +0000 https://vanblog.net/?p=2705

ブログを書くときにキーボードショートカットを知り尽くしていますか? 知り合いや同僚がパソコンで作業しているのを見ると、「マウスで右クリックしてコピー」とか普通にしてるんですよね。 左手でポテチ食べてるからキーボード触れな […]]]>

ブログを書くときにキーボードショートカットを知り尽くしていますか?

知り合いや同僚がパソコンで作業しているのを見ると、「マウスで右クリックしてコピー」とか普通にしてるんですよね。

左手でポテチ食べてるからキーボード触れないとかなら分かりますが、これって時間の無駄以外の何でもないです。

いかにマウスを触らないかどうかで、ひとつの記事を書くスピードが変わってきます。

 

Windowsで使える基本的なショートカットから、WordPressのビジュアルエディタで使える便利なショートカットまで紹介します。

是非この技を覚えてライティングの高速化をはかりましょう!

基礎編のショートカット

WordPressだけではなく、ほとんどのソフトなどに通じる基本的なショートカットです。

コピペの基本

Ctrl + C 選択範囲をコピー
Ctrl + V コピーしたものをはりつけ
Ctrl + X 選択範囲を切り取り

コピー

Ctrl + C

マウスで右クリックして「コピー」する人をよく見かけますが、時間とクリックの労力がもったいないです。

マウスの右クリック→コピーのクリック、と2回クリックが発生しています。

Ctrl+Cを押せば1度のキー操作で終わりです。

ペースト(貼り付け)

Ctrl + V

コピーしたものを貼り付けます。

Vキーは、Cキーのすぐ右隣にあるので素早くコピー&ペーストが可能です。

選択範囲を切り取る

Ctrl + X

選択範囲を移動させたい時はコピーの代わりに使います。

コピー元が消えるので、ペーストした後に消しに行く必要がなくなります。

 

X C Vと3キーが横並びになっているので、覚えればサクサクコピー&ペーストが可能です。

必ずおさえておきましょう

元に戻す・やりなおす

元に戻す

Ctrl + Z

直前に行った行動を取り消すことができます。

間違えて段落を消してしまった時など、焦らずにCtrl+Zで戻せば元通りになります。

やり直す

Ctrl + Y

Ctrl+Zで必要ないところまで元に戻してしまった時、Ctrl+Yでまたやり直すことができます。

文字列の選択

全ての文字を選択

Ctrl + A

使いどころが少しトリッキーなショートカット。

ブラウザ内のどこかをクリックし、Ctrl+Aを押すことで文字全体を選択可能。

一気に長文をコピペするときなどの時間短縮に。

1文字ずつ移動して選択

Shift + 矢印

1文字ずつ矢印の方に移動しながら選択していきます。

マウスで文字を選択したところ、1文字だけズレてしまった。

そんなときはSHIFT+矢印で選択解除できます。

覚える優先順位的には低め。

WordPress ビジュアルエディタ編

WordPressのビジュアルエディタ上で使える便利なショートカット一覧です。

私がよく使用するのは見出し化や箇条書きです。特に見出しを作るには少なくともクリックが2回発生するのでショートカットの方が断然早いです!

文字の書式変更

太字にする=Ctrl+B

イタリックにする=Ctrl+I

アンダーライン=Ctrl+U

最もよく利用するのは太字でしょうね。

行を見出し化

Alt + SHIFT + 1〜6

メニューから「段落」→「見出し」と選ばなくても、ALT+SHIFT+対応する見出しの番号で簡単に見出し化できます。

最初に見出しだけ書き出して骨組みを作ることも多いと思いますので、その際に超役立ちます。

リンクの挿入

Ctrl + K

テキストや画像を選択してCtrl+Kを押すとリンク挿入ができます。

箇条書きの挿入

Alt + Shift + U

  • ブレットの挿入が簡単にできます。

箇条書きを解除する際も同様のショートカットで可能です。

リストの挿入

Alt + Shift + O

  1. リストの挿入が簡単にできます。

リストの解除をする際も同様のショートカットで可能です。

左寄せ・右寄せ・中央揃え

左寄せ=Alt + Shift + L

中央揃え=Alt + Shift + C

右寄せ=Alt + Shift + R

解除するには同じショートカットを押せばOK。

引用した時に、引用元を右寄せにしたり

画像を中央揃えにしたり、結構使う機会はありますね。

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]※ 画像の中央揃えはOKですが、左寄せにするなら「配置なし」でいいかと[/st-cmemo]

引用

Alt + Shift + Q

簡単に引用ボックスを作成することが可能。

ブラウザ編

タブ間の移動

Ctrl + TAB

同じウィンドウで開いている次のタブへ移動することができます。

覚える優先順位的には低いかも。

更新

F5

単純に更新です。

「Clear Cache」で高速キャッシュ削除

Chromeの拡張機能になります。

サイトをいじった後はブラウザのキャッシュをしないと変更が反映されないことがあります。いちいち設定からキャッシュ削除のページまでいくのも手間です。

この拡張機能をインストールすることによってワンクリックでキャッシュ削除できますので、ブログのデザインをよくいじったりする人にはもってこいです。

まとめ

以上、ブログを書くのに時短できるショートカット一覧を紹介しました。

いきなり全部覚えるのは難しいですが、1つずつ覚えていけば気付いたら使いこなしているはずです。

ちょっとずつ時間短縮すればそのうち何分・何時間と節約できるようになります。

]]>
https://vanblog.net/wordpress-blog-shortcutlist/feed/ 0
SFコメディアニメの『リック・アンド・モーティ』が面白すぎる https://vanblog.net/rickandmorty/ https://vanblog.net/rickandmorty/#respond Sun, 11 Aug 2019 20:00:57 +0000 https://vanblog.net/?p=4104

NETFLIXで『リック・アンド・モーティ』を見ました。 人格破綻者・天才科学者であるアル中のリックが、孫のモーティを引き連れて異次元や並行世界を冒険するSFコメディです。 クレバーな筋書きと会話、何でもアリな世界観、そ […]]]>

NETFLIXで『リック・アンド・モーティ』を見ました。

人格破綻者・天才科学者であるアル中のリックが、孫のモーティを引き連れて異次元や並行世界を冒険するSFコメディです。

クレバーな筋書きと会話、何でもアリな世界観、そして家族というテーマへの着地。すごいアニメだこれは!

物語が早いテンポで展開するのも中だるみがなくて良いです。シーズン3-10の戦闘シーンとか次から次へと戦いが超高速展開するけど、1つ1つのクオリティが高くて笑い転げました。

子供向けではないですが、私的に大ヒットで、ここしばらく見た中で1番面白いです。

リック・アンド・モーティの感想

あらすじ

アメリカの大人向けサイエンスフィクション。

リックは超ハイテク技術の研究をしてい天才・マッドサイエンティスト。娘のベスの家に住み、孫のリックやサマーを無理やり引き連れて宇宙や異次元を冒険します。

リック・アンド・モーティの感想

おすすめ度:

悪魔的ドラえもん。むしろドラえもんより万能かも。

銀河級SFレベルの超天才科学者であるリックにかかれば不可能などありません。異次元には行くし、脳を経由して相手に乗り移れるし、惚れ薬も一瞬で作るしと、本当に何でもアリです。

リックの悪魔的頭脳による発明のおかげで完全に何でもありな世界なので、毎回ガラッと変わったストーリーを楽しめるのが素晴らしいです。全然飽きない。

時にはインセプションやバックトゥザフューチャーのような有名な映画のパロディも織り込んであるので、ファンは歓喜でしょう。私はインセプションの超ファンなのでテンション上がっちゃいました。

 

発明はすごいのですが、リックは人格的にかなり問題を抱えた人間だというのがすぐに分かります。ソシオパスってやつ。言ってることは論理だっているのですが、自分の欲求が最優先で常識外れな事を平気でする。リックの発明品のせいで人が死んでも全く御構いなしです。

リックは自分の野心や欲望を最優先して家族を捨てるような嫌なやつです。しかし嫌いになれない。むしろ好き。家庭を持っている人こそリックに共感できるかもしれません。

家庭を持っていたらなかなか出来ないでしょう、自分のやりたいことを最優先するなんて。少なくとも私は怖気づいてしまいます。リックは自分のやりたいことに自己中心的なほど真っ直ぐです。そして天才がゆえ何でも自分で解決してしまう。そんなリックに少なからず憧れを抱きます。

家族と自分の野望を天秤にかけたら間違いなく野望をとるリック。しかし孫のモーティやサマー、娘のベスのことをちゃんと気にかけていて、この絶妙なバランスがリックをただの馬鹿野郎ではなく豪胆さと天才的頭脳を兼ね備えた偉大なおじいちゃんたらしめています。超破滅的問題児であることには変わりませんけど。

家族を気にかけている・・とは言いましたが、シーズン1-6はかなりぶっとんでてびびりました。締めの悪魔的発想は思いつかなかった。コメディなんですが、1話終わったらまるっと元通り!にはなりません。起こった出来事を次回に引き継いでいくのが軽く衝撃的。

 

リックがクレイジーな一方、孫のモーティは優しくてまともですがちょっと残念な感じの少年です。おじいちゃんに影響されやすく、あっちへこっちへと冒険に連れ回されますが、時にはおじいちゃんの暴走を止めたりとなかなか良い相棒っぷりを発揮します。

モーティは、リックが狂っていると分かりながらも大好きです。そしてリックもその想いを無下にせず受け止める努力をします。リックは孫を愛していると言葉では認めようとしませんけどね。そんな2人の関係がいいんです。

2人には変わらず冒険を続けていってもらいたい。

『リック・アンド・モーティ』はサクサク見られるし、シーズンを重ねるごとにアニメーションにも磨きがかかっていきます。最強に面白い。

シーズン4は?

現在シーズン3までリリースされています。

気になるシーズン4ですが、70話契約がなされており制作決定しています。かなり息の長いシリーズになりそうですね。

シーズン4は2019年11月に放送開始のようです。楽しみすぎる!

まとめ

悪魔的なドラえもんに優しいのび太が振り回されるリック&モーティ。毎話多彩な世界観になるので全然飽きません。

本当におすすめ。

]]>
https://vanblog.net/rickandmorty/feed/ 0
画鋲もテープも使わない賃貸マンションのケーブル配線方法 https://vanblog.net/scarless-wiring/ https://vanblog.net/scarless-wiring/#respond Sat, 10 Aug 2019 20:00:05 +0000 https://vanblog.net/?p=4202

賃貸マンションのLANケーブルって取り回しが大変で苦労していると思います。 大体リビングやキッチンにしか光ケーブルがきませんから、そこにモデムを置きますよね。各部屋までケーブルを延長して有線接続しようとすると、かなり取り […]]]>

賃貸マンションのLANケーブルって取り回しが大変で苦労していると思います。

大体リビングやキッチンにしか光ケーブルがきませんから、そこにモデムを置きますよね。各部屋までケーブルを延長して有線接続しようとすると、かなり取り回しが長くなっちゃう。

以前私が住んでいた部屋では、天井や壁を這わす必要があり大変でした。テープで固定するクリップを沢山使って配線していたけど、退去時に壁紙ごとベリっと剥がれた箇所がいくつかあって泣きそうになりました。以来テープは信用しないことにしています。

じゃ画鋲で止めようか?とも思ったのですが、それも小さい傷跡が残ってしまいますよね。あまりにも画鋲跡が多いと退去時にクロス張替えを請求されることもあるだとか。

そこで、テープも画鋲も使わないでケーブルを壁固定する方法を紹介します

テープも画鋲も使わずにケーブルを壁固定する

この製品を使います。

粘土みたいな材質で、指でこねて接着剤がわりにします。粘土みたいなものですがカチコチに固まることはなく、時間が経っても取り外しできるのが大きなポイント。

おおよそ1ブロックあたりのサイズは〇〇mm四方ですが、〇〇個入っているのでけっこう沢山使えます。

ひっつき虫の取り外しについて

もし壁にガッチリ固定されていたとしても、指でコロコロ転がしながらとることで壁紙を傷つけずに外せます。そのまま無理に剥がそうとすると壁紙を傷つける可能性があります

いかなる場合でもコロコロ転がしながらとることを念頭に置くと大丈夫そう。また、壁に少しひっつき虫が残ってしまった場合、他のひっつき虫でトントン叩くととれます。

我が家の配線で使用中

我が家の配線を全てひっつき虫にしてみました。ノリがわりにするというよりは、上から覆いかぶせるようにくっつけています

粘着力は結構良いと思いますが、時間が経ったら外れてケーブルがダラーンと垂れてしまうかもしれません。なので上から覆えば外れる可能性を少なくできます。

注意書きには「凹凸の大きな壁紙には使用できない」と書いてあります。我が家の壁紙はだいぶ凹凸が激しいですが、特に問題なく使えています

ひっつき虫は白いので、白い壁紙に使えば目立ちにくくて良いです。

最近導入したばかりなので、今後粘着が弱くなるか?コロコロしても壁紙が傷つくのか?など経過観察していきます。

1パックでも結構たくさん入っているのに値段は激安。我が家は1個で足りましたが、ケーブルの配線が長い人は2つとか買っておくと安心かも。

ケーブルだけじゃなくて、そんなに重くないものなら壁固定できますから割と汎用性の高い製品ではあります。

合わせ技

合わせ技として、モールを購入してテープではなくひっつき虫で固定してしまうという技もありますね。

これならケーブルが複数でも問題ないし、見た目も美しく、途中でダランと垂れることもありません。

問題はモールの重さにひっつきむしが耐えられるかどうかですね。我が家ではモールを使っていませんので、こんな方法も考えられますよっていう話ということで。

番外編 画鋲使っちゃうパターン

ひっつき虫じゃどうしても固定できないような壁紙の場合はこの画鋲を使いましょう。跡が残りにくいので、壁の傷を心配することなく固定していけます

固定方法ですが、ピンをさしきらずに少し浮かせます。そこの隙間にケーブルを乗っける・または挟む形で固定していきます。

本当はダルマタイプが最も固定に適しているのですが、ニンジャピンはこの頭の形しかありません。ですので壁は問題ありませんが、天井を這わせるのは難しいかも。

まとめ

ケーブルを壁沿い配線するには「ひっつき虫」をおすすめします。

クリップタイプのテープや画鋲でも固定は十分できますが、どうしても剥がす時のダメージが心配です。

賃貸マンションの壁紙は凸凹したものが多いですが、問題なく使えていますので試してみて下さい。

]]>
https://vanblog.net/scarless-wiring/feed/ 0
Amazon Echo Dotの歴史と世代ごとのスペック比較 https://vanblog.net/amazon-echo-dot-history/ https://vanblog.net/amazon-echo-dot-history/#respond Fri, 09 Aug 2019 20:05:48 +0000 https://vanblog.net/?p=5394

Amazon Echo Dotはアマゾンから出ているスマートスピーカーの一番小さいモデル。 内蔵されたアレクサというスマートAIに話しかけることで、面倒な手作業なしにさまざまな機能を利用することができます。 Amazon […]]]>

Amazon Echo Dotはアマゾンから出ているスマートスピーカーの一番小さいモデル。

内蔵されたアレクサというスマートAIに話しかけることで、面倒な手作業なしにさまざまな機能を利用することができます。

Amazon Echoシリーズは新商品も結構発売されるしEcho自体の進化も速い。初めてEcho Dotの第1世代がアメリカで発売されたのは2016年3月。それから月日が経ち、今は第3世代が発売されています。

Echo Dotはどのような進化を遂げ、どんな新しい商品が出ているのか。

第1・2世代を使っている方はこの機会に新世代の特徴を見てみて更新するか検討してみるのも良いと思います。

Echo Dotでアレクサと友達になったら是非スマートホーム化を試してみましょう。細々とした煩わしいことが解決されたり、便利な機能で楽したりできるかも?

Amazon Echo Dotの歴史

created by Rinker
Amazon

Amazon Echo Dotは2016年3月に発売されたアマゾンオリジナルのスマートスピーカー。

アレクサと呼ばれるAIアシスタントを通して、ボイスコントロールで色んな機能が利用できます。音楽をプレイしたり、アラームをセットしたり、外部のスマート家電を使ったりと用途は様々。

シリーズでも最も値段が安いコンパクトモデルなので、スマートスピーカー入門には最適。

中身の音声AIアシスタントであるアレクサはどのシリーズでも一緒なので、Echo DotやEchoで迷っているなら決め手はハードウェアスペックになります。

Echo Dotシリーズはスピーカーも小さいため、外部スピーカーの接続を前提としていましたが第3世代ではスピーカーが大きくなって音質はかなり改善されました。

Echo Dot 世代ごとのスペック比較表

世代 第1世代 第2世代 第3世代
寸法 38x84x84mm 32x84x84mm 43x99x99mm
重さ 250g 163g 300g
黒/白 チャコール/ヘザーグレー/サンドストーン
WiFi 802.11a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)
ボタン アクション/ミュート/ボリュームダイヤル アクション/ミュート/ボリュームアップ/ダウン
電源 micro USB パワーピンコネクタ
スピーカーサイズ 0.6インチ 0.6インチ 1.6インチ
最大音量 ? 66dB 79dB
内蔵マイク 7個 7個 4個
Bluetoothスピーカー接続
AUX出力
Bluetoothデバイス接続
LEDパワーライト ×

Echo Dot 第1世代

発売日: 2016年3月

最初のAmazon Echo Dotはアメリカのみでの販売でした。なので所持している人は少なめかと。Amazon Echo Dot第1世代は2014年に発売されたEchoのコンパクトサイズ版で、その小さなスピーカーゆえに外部スピーカーへの接続が前提とされていました。

発売当時は音声認識が微妙で中々認識してくれず、評価も伸び悩んだようです。が、未来的な新しいガジェットとしての人気は強かった。

第1世代は$89.99と結構高い買い物でした。第2世代以降かなりのコストカットが行われ、手が出しやすくなります。

Echo Dot 第2世代

発売日: 2016年10月

第1世代ではボリュームをダイアル式に回転するタイプでしたが、第2世代ではダイアルが廃止されて上面にボリュームボタンが2つ追加されました。これはコストカットのための仕様変更だそうです。

デザインは大きく変わらずホッケーのパックのような見た目。しかし、第1世代より小さく・より軽くなりました。色にもパールホワイトが追加。音声認識性能も向上しました。

減ったものとして、3.5mmケーブルが付属しなくなりました。値段はグンと下がりました。およそ半額くらい。ていうか第1世代から更新まで実に7ヶ月しか経っていないという。

Echo Dot 第3世代(最新)

created by Rinker
Amazon

発売日: 2018年9月

第2世代からデザインが一新され、プラスチックではなくソフトな布でサイドが覆われた柔らかい印象の外観になっています。色もチャコール・ヘザーグレー・サンドストーンの3種類に増えています。トップ面のエッジがシャープではなくラウンドエッジになりました。

第2世代との大きな違いは音質で、かなり性能が向上しました。1.6インチスピーカーを搭載しており、より美しく大きい音を少ない歪みで出力してくれます。3.5mm外部スピーカー接続ポートはそのままに、もちろんワイヤレススピーカーへの接続も可能。

電源がUSB給電ではなくパワーピンコネクターになってしまったのが残念な変更点。また、サイズが一回り大きくなり、重くなっています。

コンパクトさ・見た目・音質で何を優先するのか。それが更新するかの悩みどころになると思います。第2世代より値段は少し高くなりますが、見た目の柔らかさが気に入り、より良いスピーカー性能が欲しければ買っても損はないでしょう。

まとめ

第3世代でかくて重くなっとる!!と思うけど、ファブリックデザインだと柔らかくてインテリアに合う印象があるので置いておく分には気にならないと思います。そもそもポータブル製品じゃないしね。スピーカーが改善されたのも買う理由になります。

電源がUSBじゃなくて普通のACアダプター用のものになってしまったのが残念といえば残念。内蔵マイクの数は第2→第3で減っているけど性能が良くなっているのでAmazonとしては問題ないと言ってます。

現在購入できるのは第3世代のみ。第4世代は2020年ごろじゃないかな・・と予想してみたり。

created by Rinker
Amazon
]]>
https://vanblog.net/amazon-echo-dot-history/feed/ 0
【2019年度】AmazonプライムデーでのEchoやFireタブレットの値段は?リスト化して記録 https://vanblog.net/amazon-primeday-2019-device/ https://vanblog.net/amazon-primeday-2019-device/#respond Mon, 15 Jul 2019 11:40:33 +0000 https://vanblog.net/?p=6132

2019年のAmazonプライムデーセールは終了しました。 開催期間は2019年7月15日00:00~7月16日23:59まででした。 2019年ももちろんAmazonデバイスは大安売り。今年のAmazonデバイス各種は […]]]>

2019年のAmazonプライムデーセールは終了しました。

開催期間は2019年7月15日00:00~7月16日23:59まででした。

2019年ももちろんAmazonデバイスは大安売り。今年のAmazonデバイス各種はどれだけ安くなったのでしょうか。割引率と価格、そして2018年からどう変わったのか、記録しておきます。

Amazon Echoシリーズ

AmazonのAIスピーカーシリーズ。種類もコンパクトタイプや、スクリーン付きタイプなど様々な種類が出ています。

今回のセールではAmazon Music Unlimitedが6か月分ついてくるのに値段据え置きという意味不明なセールになっており、超お買い得となりました。

Echo Dot

created by Rinker
Amazon

最も安値でコンパクトな商品です。エントリーモデルとしては最適。

商品名 値段 元値 割引率
Echo Dot 2,980 5,980 -50%
Echo Dot + Amazon Music Unlimited 2,980 10,660 -72%
Echo Dot + TP-Linkプラグ 3,980 6,980 -43%
Echo Dot + TP-Linkランプ 4,480 6,980 -36%

この中でも恐ろしいのがEcho DotとAmazon Music Unlimitedが6か月分ついたセット。6か月分で4,680円相当になるのに、セットだと値段据え置き。鬼セール。

Echo

created by Rinker
Amazon

AI高機能スピーカー。コンパクトなDotとは異なり、パワフルなスピーカーが搭載されています。

商品名 値段 元値 割引率
Echo 5,980 11,340 -48%
Echo + Amazon Music Unlimited 5,980 16,020 -63%
Echo + Merossプラグ 6,480 14,066 -54%
Echo + TP-Linkランプ 6,480 14,559 -56%

2018年は33%引きにとどまっていたEchoですが、今年は48%近く割引されていて超お買い得になりました。

こちらもAmazon Music Unlimitedとのプランが鬼安いです。

Echo Plus

created by Rinker
Amazon

Echoよりもさらに高性能なスピーカーを搭載、温度センサーといったスマート家電の簡単セットアップにも対応したEcho Plus。

商品名 値段 元値 割引率
Echo 9,980 17,980 -44%
Echo Plus + Amazon Music Unlimited 9,980 22,660 -56%
Echo Plus + Phillips Hueランプ 9,980 17,980 -44%
Echo Plus + ラトックシステムリモコン 14,980 25,791 -42%

2018年では36%割引でしたが、今年は44%割引になりました。

何故かランプつきも全く同じ値段なので、はっきり言って普通に買うよりもちゃんとランプつきかMusic Unlimitedつきを選ばないと損をすることに。

Echo Show 5

created by Rinker
Amazon

5.5インチスクリーンつきのコンパクトなEcho端末。

商品名 値段 元値 割引率
Echo Show 5 5,980 9,980 -40%
Echo Show 5 + Amazon Music Unlimited 5,980 14,660 -59%
Echo Show 5 + TP-Linkカメラ 8,980 12,980 -31%
Echo Show 5 + LinkJapanリモコン 10,380 17,691 -40%

2018年には売られていなかった新商品。スクリーンを活かしたカメラセットも売っています。こちらもMusic Unlimitedセットが鬼安。

Echo Show

created by Rinker
Amazon

10インチスクリーンつきのスマートスピーカー。タブレットのようなスクリーン。

商品名 値段 元値 割引率
Echo Show 19,980 27,980 -29%
Echo Show + Amazon Music Unlimited 19,980 32,660 -39%
Echo Show + Phillips Hueランプ 19,980 27,980 -29%

割引率は低め。ランプ付きと値段が全く変わらないのでランプつきがおすすめ。

Echo Spot

created by Rinker
Amazon

卓上タイプのスクリーン付きスマートスピーカー。丸くてコンパクト、時計のようにサイドデスクに置けるのが良いです。

商品名 値段 元値 割引率
Echo Spot 5,980 14,980 -60%
Echo Spot + Amazon Music Unlimited 5,980 19,660 -70%

どんだけ値引くんだっていう恐ろしいセール価格。

スクリーン付きに興味があるならこれで間違いない。

Fireタブレットシリーズ

Amazonのタブレットシリーズ。アレクサ搭載版や、キッズモデルなど種類も増えました。

Fireの後の数字は主にインチ(画面の大きさ)を表しています。

Fire 7 タブレット

created by Rinker
Amazon

7インチのFireタブレット。16GBと32GBの2種類あります。

商品名 値段 元値 割引率
Fire 7 16GB 3,280 5,980 -45%
Fire 7 32GB 5,280 7,980 -34%

2018年と割引率は変わっていません。Newモデルとなっているので、型が新しくなったようです。

Fire HD 8 タブレット

8インチのHD Fireタブレット。16GBと32GBの2種類あり。

商品名 値段 元値 割引率
Fire HD 8 16GB 5,480 8,980 -39%
Fire HD 8 32GB 7,480 10,980 -32%

こちらも2018年と割引率は変わらずです。

Fire HD 10 タブレット

Alexaが搭載された10インチのHD Fireタブレット。32GBと64GB。

商品名 値段 元値 割引率
Fire HD 10 32GB 9,980 15,980 -38%
Fire HD 10 64GB 13,980 19,980 -30%

Fireタブレットシリーズで唯一2018年から割引率があがった製品。32GBで4%、64GBで2%さらに値引きされています。

Fire TVシリーズ

テレビにさしこむことで、Amazon PrimeビデオやNetflix、Huluといったオンデマンドサービスが簡単にテレビで視聴できるようになるゲームチェンジャー的な製品。

これを買ったからといってNetflixなどがタダで見られるようになるわけではないのでそこは注意。

Fire TV Stick

Alexaに対応したFire TV Stick。

商品名 値段 元値 割引率
Fire TV Stick 2,980 4,980 -40%
Fire TV Stick + Echo Dot 5,960 10,960 -46%

2018年よりさらに10%値引きされています。お買い得。

Fire TV Stick 4K

created by Rinker
Amazon

4Kに対応したFire TV Stick。

商品名 値段 元値 割引率
Fire TV Stick 4K 4,480 6,980 -36%

4Kテレビを持っているならお試しあれ。

Kindleシリーズ

電子書籍リーダー。読書のためだけのデバイス。

Kindle

created by Rinker
Amazon

最もベーシックなKindle。4GBのみ。

広告つきと広告なしがあります。広告つきだとロック画面で広告が表示されます。鬱陶しいと思う方は広告なしを購入推奨。

商品名 値段 元値 割引率
Kindle 広告あり 5,980 8,980 -33%
Kindle 広告なし 7,980 10,980 -27%

カラーはブラックとホワイトがあります。

正直な感想を言うと、これ買うならFireタブレット買っておいた方がいいんじゃないかと思います。

Kindle Paperwhite

created by Rinker
Amazon

防水機能がついたKindle。お風呂場でも読書に没頭したい方へ。

サイズは8GBと32GBですが、広告ありなしもあるので種類が多くてややこしい。

商品名 値段 元値 割引率
Kindle Paperwhite 8GB 広告つき 7,980 13,980 -43%
Kindle Paperwhite 8GB 広告なし 9,980 15,980 -38%
Kindle Paperwhite 32GB 広告つき 9,980 15,980 -38%
Kindle Paperwhite 32GB 広告なし 11,980 17,980 -33%
Kindle Paperwhite 32GB 広告なし + 無料4G 16,980 22,980 -26%

最後の無料4Gつきって結構すごいような。スピードがいかほどかは不明です。

2018年から割引率は変わっていません。

まだプライム会員じゃない人へ

何かアマゾンで買おうと思っているなら、プライム会員になった方が断然お得です。

例えばFireタブレット買おうかな、なんて思っていたとします。

プライムデーでの割引価格はなんと39%引きで、5,480円。定価より3,500円も安いです。

一方、プライム会員の年会費プランは4,900円です。2019年4月で年会費が1,000円上がっちゃったのですが、他にもついてくる会員特典を考えると絶対割安です。

プライムの無料会員を試す 

まずは無料で30日間試せます!

セールの時に参加して、終わってから続けるか考えるのでもいいと思います。うちは映画見たりミュージック聞いたりしてるので、基本的に手放すつもりはありません。

まとめ

以上が2019年度版AmazonプライムデーセールのAmazonデバイス割引リストになります。

参考までに、2018年度のリストは以下より。

https://vanblog.net/deviceprice-primesale/

]]>
https://vanblog.net/amazon-primeday-2019-device/feed/ 0